| 
      2012.01.31             | 
  
  
    | チームロゴ募集中! | 
  
  
    
      チームロゴ募集中です。 
 
新たなチームロゴがあれば私宛に送って下さい。 
 
そのロゴは動画にすぐにアップさせて頂きます。     | 
  
    
    | 
      2010.11.05             | 
  
  
    | 『全国大会出場チーム紹介!』係長ブログ  | 
  
  
    
      ポップ係長ブログvol.397 『全国大会出場チーム紹介!波崎マリーンズ編』 今日は関東クライマックス第1代表を勝ち取った茨城県神栖市に拠点を置く波崎マリーンズ。インタビューに答えてくれたのはいつも笑顔の絶えない石崎監督。ポップ係長「よろしくお願いします。まずはチームの設立年を教えてください」 
石崎さん「チームは2002年に設立しました。代表はウチの奥さんです。」 
ポ「あ、そうなんですか・・・。えーと、大会は初参加ですよね。」 
石崎さん「何とか茨城県単独開催が出来て本当に良かった!」 
ポ「石崎さん、石崎さん!質問に答えてください。マリーンズの特色は何でしょう?」 
石崎さん「おデブとおこちゃまと可愛い女の子が試合に出ます。どうして勝てちゃうの?っていうような意外性の高い面白い野球を展開しますよ。人は私の事を面白い人だと言います。」 
ポ「合っていると思いますよ・・・。それはおいといてチームの自己診断をAからC評価でお願いします。」 
石崎さん「まとまりだけがA!!あとは全部C!いや、投手力だけBにしといて。。。」 
ポ「ということはチームスローガンは団結力!かなんかですね?」  石崎さん「堂々はつらつです!」 
ポ「・・・・・・。全国大会にかける思いは!」 
石崎さん「何処のチームよりも色々楽しんでと思ってます。そして楽しませたいですね」 
ポ「と言うと?」 
石崎さん「これまで負かしたチームの分まで頑張りたいんですが、戦力的になかなか強気になれません。ただ、こんなチームだけどこんなプレーもできるんだよ。ってところを一つでも多く見せたいなって思ってます。」 
ポ「わかりました。では最後にこの選手は注目!ってあります?」 
石崎さん「チーム1背の低いダイジョウですね。彼を何処で登場させるか?これが注目!」 
ポ「な、なるほど。ということはちっちゃい選手が出てきたら注目という事で・・・・・・。ありがとうございました。全国大会会場で待ってます。石崎節を聞かせてくださいね!」 
今年から単独県開催となった茨城県。単独県開催にするには10チーム以上のエントリーが必要であったため奔走頂いたのが石崎さんでした。何よりその行動力にいつも頭が下がります。 
チーム事情により全国大会はベストに程遠いメンバーを組まなければいけないそうですが、グランドには石崎監督の美声?がコダマすることでしょう。     | 
  
    
    | 
      2010.11.01             | 
  
  
    | 関東大会実況プログより | 
  
  
    
      関東クライマックスは茨城の神栖ブルーウェーブさんにたくさんの運営協力を頂きました。ほんまに感謝感謝です。.北神奈川代表の馬絹メイツさん。クライマックスは残念ながら西埼玉の若松ブルーウイングスに敗れたが、茨城の地元チームと練習試合で交流されてました。子供達の地域交流も目標とするポップアスリートとしては嬉しい限り。保護者方々にも喜んで頂けたのではないでしょうか。  
.ポップアスリートカップ関東第一代表となった茨城波崎マリーンズ。ノビノビ野球が堅くなりがちな大舞台で奏効。二年連素出場を狙った 若松ブルーウイングスは見えないプレッシャーがあったか、流れをつかみ切れないまま無念の涙。波崎マリーンズ石崎監督の濃いキャラクターが神戸に上陸…。 .ポップアスリートカップ関東クライマックスは茨城県代表波崎マリーンズが粘る若松ブルーウイングスを振り切り関東第一代表代表に決定! .決定戦は接戦。緊張感を保ったまま中盤に! 5回裏波崎3-2若松 .関東クライマックス第一代表決定戦 西埼玉代表若松ブルーウイングス対茨城代表波崎マリーンズの試合開始!代表の座はどちらに!  .関東クライマックス第二試合は西埼玉代表若松ブルーウイングスがリードして最終回馬絹の攻撃です。若松8-0馬絹 12  .若松二死から1点先制! 若松1-0馬絹  .両左腕順調な立ち上がり。2回表 若松0-0馬絹 .若松ブルーウイングスは第三回大会の全国大会セミファイナル進出チーム! .関東クライマックス第二試合は西埼玉代表若松ブルーウイングス対北神奈川代表馬絹メイツ!  .関東クライマックス第一試合は6回裏に波崎が逆転しそのままタイムアップ! 波崎マリーンズ6-3吉川グリーンズとなりました。 .関東クライマックス第一試合は同点です。4回裏 吉川2-2波崎から .試合は3回表。吉川グリーンズが1点リード。3回表 吉川2-1波崎.初回吉川グリーンズ2点先制。波崎の攻撃に移ります .ポップアスリートカップ関東クライマックス第一試合 波崎マリーンズ対吉川グリーンズの試合が始まりました。.第一試合は、茨城代表波崎マリーンズ対東埼玉代表吉川グリーンズ。第二試合は西埼玉代表若松ブルーウイングス対北神奈川代表馬絹メイツ。      | 
  
    
    | 
      2010.09.29             | 
  
  
    | 「茨城地区代表決定!」 ポップ係長プログ | 
  
  
    
      「ポップアスリートカップ茨城地区代表決定!!」  
 9月 29th, 2010 |  Author: petabit  
26日ポップアスリートカップ茨城地区の優勝が決定しました。関東大会代表決定戦進出1番乗りです。 
優勝したのは、ポップアスリートカップ茨城事務局を務めて頂いている波崎マリーンズ。決勝で取手ダイヤモンドキッズを倒しての勝利です。 
決勝は4対3という僅差の接戦だったようですが、マリーンズの石崎さんからの事前レポートでは主力選手を3名欠いた状況なので当たって砕けるだけです。なんて言ってたはずなのに・・。謙遜だったんですねぇぇ。 
最後はヒットを打たれたらサヨナラ負けという状況だったそうですが、何とか耐えしのいだそうです。 
 
実はこのポップアスリートカップは事務局に立候補頂いたチームが地区大会を勝ち抜く傾向があります。 
第3回の覇者「名古屋平針HBC」がその最たる例ですね。 
愛知大会を開くためなら事務局やります!という力強い発言と実行力を以って頂点まで行ってしまいました。 
そうゆう意味では波崎マリーンズも注目かもしれませんねぇぇ。 
 
石崎さんはいつも大会の事を気にしてくださって、グランドは大丈夫ですか?とか運営は任せてくださいとか、とても自主的に動いて頂いてます。代表者会議からそうでしたね。 
そういえば横浜スタジアムの開会式ではご自分が打席でプロの投手に対戦!コーナーにも出ていました。 
韋駄天選手権でも決勝まで残っていましたから、センス溢れる野球好きなチームなんでしょう。 
 
石崎さん・波崎マリーンズの皆、ポップ係長も関東代表決定戦にはグランドに行きますので、お会い出来る日を楽しみにしていますよーーーー。 
     | 
  
    
    | 
      2010.09.29             | 
  
  
    | クライマックス関東代表決定戦 | 
  
  
    
      いよいよ関東大会が10/30(31予備)行われます。 
東京2、神奈川2、埼玉2、千葉1、茨城1 以上8チームで2つの全国大会出場権をかけて戦います。 
 
場所は茨城県神栖市若松グラントと若松少年グランドに成ります。 
 
茨城代表波崎マリーンズ以外まだ各代表が決まっていない様ですがこの関東大会の抽選は当日やられるそうです。 
 
四国クライマックス同様、この関東大会もインターネットで生中継予定です。お楽しみに!     | 
  
    
    | 
      2010.09.29             | 
  
  
    | クライマックス茨城代表決定戦 | 
  
  
    
      全国学童軟式野球大会 アディダスプレゼンツ 
 
第4回 ポップアスリートカップ クライマックス茨城代表決定戦 
 
決勝戦 対  取手ダイヤモンドキッズ 10’09/26 10:30〜 水戸市 水戸レイズグランド 
 
素晴らしい天気、素晴らしい球場、素晴らしい対戦相手でした。そして最後の1球まで縺れた 
 
激戦ゲームでの勝利、こんなに良い日は有りません。このゲームに携わったすべての方に感謝致します。 
 
そして、取手、水戸、波崎の子供達、皆良い子ばかりで気持ち良く最高でした!!! 
 
水戸レイズさま、取手ダイヤモンドキッズさま、関係各位さま、ありがとうございました。 
 
     | 
  
    
    | 
      2010.09.22             | 
  
  
    | 茨城クライマックス(ポップ係長プログ) | 
  
  
    
      「ポップアスリートカップ茨城クライマックス!」  
 9月 22nd, 2010 |  Author: petabit  
次の日曜日9月26日にポップアスリートカップ茨城の決勝戦が行われます。 
決勝戦には取手ダイヤモンドキッズと波崎マリーンズが進出してきました。 
準決勝には守谷ドルフィンズも進出していたのですが、選手のケガが多いため準決勝を辞退するという結果となっています。非常に残念ですが、子供達の健康を考えると致し方ないですね。。。 
 
さて今年から茨城単独開催になった訳ですが、始まりはいきなりのメールだったと思います。 
茨城単独開催をするためにはどうすればよいですか!!という内容が波崎マリーンズの石崎さんより送られてきたのがきっかけです。石崎さんは茨城開催に向け、自ら茨城事務局となりチーム集めに尽力頂いたんです。この場を借りて感謝申し上げます。 
その茨城大会がクライマックスを迎えます。場所は水戸レイズさんが提供してくださるそうです。 
グランドだけでなく水戸レイズさんからは、決勝の大会本部、タイムキーパー、得点カウント、ボールボーイ、塁審のご協力を頂けるとの事。 
茨城大会は出場チームも少ないですが、そのほとんどのチームがポップアスリートカップの主旨をとても深く理解頂いていると思っています。 
こんな方々にポップアスリートは支えられているんです。 
感謝の念は堪えません。 
     | 
  
    
    | 
      2010.07.06             | 
  
  
    | ポップカップって! | 
  
  
    
      ポップアスリートカップには自チームも初めてのエントリーと成ります。ポップアスリートカップはインターネットでの連絡が多いのですが代表者会議等は普通の会議上で行われました。(今年は船橋)大会エントリーはもちろん、ホームページ作成も簡単無料、携帯からもアクセス可能で機能も豊富で有意義に使っているチームも多いと思います。なかなか格好いいホームページが作れます。ポップアスリートカップエントリーには、携帯でないアドレスが10箇が必要と成りますが、(スポンサー広告で成り立っている会社の為のルールです)しかし、メールアドレスはヤフーなど幾らでも無料で提供していますのでそんなに大変ではありません。まず会員エントリーをしてみて下さい。北海道は盛んですが茨城を含む東北の地域のエントリーが少ないです。 今年ポップアスリートカップは第4回目にあたり全国900チーム前後が参加する大会まで大きく成って来ました。今年たった12チームで茨城代表チームを決め関東大会に出場、そこで2チームが全国大会に・・・京セラドーム大坂で決勝戦が行われます。関東の開会式は先日横浜スタジアムで開催され大好評だったと思います。 
 
以上が簡単な説明ですが 
 
更に詳しくは近くのポップアスリートのホームページを持っている15チームの方に聞いて見て下さい。     | 
  
    
    | 
      2010.07.01             | 
  
  
    | アディダスプレゼンツの韋駄天選手権 | 
  
  
    
      今日はアディダスプレゼンツの韋駄天選手権!ルールは単純。選手4名と大人1名が帽子をバトンにして順位を競うというもの。何と関東は63チームもの参加がありました。ありがとうございます。 
 
予選が16組あり、各予選1位のタイムを記録して上位4チームによる決勝戦を行いました 
 
予選1組 二子フェニックス 1:37:95 
予選2組 柏南ギャランツ 1:38:50 
予選3組 New Luckys 1:39:68 
予選4組 大鋸イーグルス 1:38:28 
予選5組 多摩川フレンズ 1:39:82 
予選6組 高野台ジャガーズ1:39:32 
予選7組 清瀬ツインズ 1:37:00 
予選8組 東京コメッツ 1:39:89 
予選9組 三山パワーズ 1:37:39 
予選10組 葛西ファイターズ 1:38:25 
予選11組 南七丁目   1:38:54 
予選12組 六会レッズ    1:38:30 
予選13組 松島ファルコンズ 1:40:88 
予選14組 ブルーレーシング 1:42:34 
予選15組 みなみのファイターズ 1:37:02 
予選16組 波崎マリーンズ 1:36:61 
 
以上のような結果だったんですねぇ。 
 
その後上位4チームによる決勝戦では 清瀬ツインズが 1:35:74という脅威的なタイムで優勝を果たしました。波崎マリーンズは1位と同タイム2位でした。     | 
  
    
    | 
      2010.06.06             | 
  
  
    | マクドナルド学童茨城県結果 | 
  
  
    | 
      2010マクドナルド学童茨城県優勝は波崎ブルージャイアンツhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~takadai/2010kengakudou.jpg     | 
  
    
    | 
      2010.05.22             | 
  
  
    | ポップ茨城予選来年は32チーム実現! | 
  
  
    
      茨城のポップ今年は北海道、東京の参加が増え、全国900チームでの頂点を目指す大会に成りました。そして今年皆様のご協力により、茨城予選単独開催実現のはこびと成りました。ご協力ありがとうございました。 
 
さて来年5回大会は更に飛躍する大会に成ると思われますが我が茨城も24チーム以上のトーナメントの実現を目指し今からその準備に入りたいと思います。 
 
県西、県北、特にお声を御掛け致します。 
 
現12チームを中心に更なる参加募集を宜しくお願いします。 
 
強いチーム弱いチームクラブチームを問いません。     | 
  
    
    | 
      2010.04.24             | 
  
  
    | 第19回鉾田山王杯準優勝 | 
  
  
    | 
      鉾田山王杯決勝戦は波崎ブルージャイアンツと我が波崎マリーンズでした。終盤2点差を逆転した波崎ブルージャイアンツの優勝です。おめでとうございました。両チーム好プレーが沢山あり素晴らしい決勝戦だったと思います。潮来レッズは潮来市全体の学校行事があり残念ながら棄権となりました。以上です。http://www5a.biglobe.ne.jp/~takadai/100418HOKOTA.jpg     | 
  
    
    | 
      2010.03.23             | 
  
  
    | 2010学童組み合わせ | 
  
  
    | 
      2010学童鹿行地区予選組み合わせが20日に決定しました。http://www5a.biglobe.ne.jp/~takadai/2010GAKUDOU.jpg     | 
  
    
    | 
      2010.03.14             | 
  
  
    | 第25回神栖黒潮杯準優勝 | 
  
  
    | 
      第25回黒潮杯の覇者は潮来レッズです。以下のアドレスからダウンロードして下さい。また開会式の行進写真の全チーム大写真有ります。小さい写真を見て大きい元の物が欲しいチームはメール下さい。http://www5a.biglobe.ne.jp/~takadai/1003KUROSIO.xls     | 
  
    
    | 
      2010.02.12             | 
  
  
    | 元巨人・土井正三氏〜イチロー秘話〜 | 
  
  
    | 
      元巨人・土井正三さんは2003年12月、我が波崎マリーンズの出来立ての頃でした、生前元気な姿で少年野球指導して頂いた最後のチームだったと今でも信じています。そこであるサイトで発見した秘話をご紹介致します。私ども弱小チームを指導して頂いた後の大変な闘病生活を知り涙が止まりません・・・・・http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=3372     | 
  
    
    | 
      2010.02.08             | 
  
  
    | 豊ヶ浜球場整備完了! | 
  
  
    | 
      豊ヶ浜球場整備完了です。2/5内外野の整備完了致しました。ご苦労様でした。     | 
  
    
    | 
      2010.02.01             | 
  
  
    | 真下投げの動作効果 | 
  
  
    | 
      @真下投げの動作は熟練者の投動作と類似している、A重点的な真下投げトレーニングにより投球速度、重心のブレ、重心移動速度、つき足反力などに改善がみられるため、真下投げトレーニングが初心者の投能力向上に有効なトレーニング方法である。     | 
  
    
    | 
      2009.11.15             | 
  
  
    | 2010年は飛躍の年です! | 
  
  
    | 
      練習方法とその工夫、意気込みもこれまでとは全く違う波崎マリーンズです。2010年の活躍を大変に期待しています!父兄一同     |